2016-01-01から1年間の記事一覧

演出のやり方

ディレクト 演出のやりかた 本日はトレーニング時の演出の仕方について実際に実践しました。普段の私の演出としては相手に合わせてしまう傾向があるので、おっとりした人や根暗な人に対してゆっくりしたセッションになりがちです。話口調もあまり大きな声は…

人によってディレクションを変える

お客様によってディレクションを変える 先日の初回セッションから、原因の一つとしてディレクションがうまくできていないのがあります。ディレクションは表情、手振り身振り、声のトーン、抑揚など身体から表現することです。自分で気づいていなかったのです…

初回体験 反省 なぜ入会しなかったのか考えてみました

初回体験 入会しなかったのはなぜ? 初回体験 女性目的:プロポーションの維持(年をとってもビキニを着れるくらい)、お腹回りをスッキリ(下腹部、横っ腹) プロポーションを維持してしたい事は特になし。 本日は女性のお客様を相手に初回体験をおこないました…

シナプソロジー

スポルテック 介護予防のためのシナプソロジー 本日はスポルテックに行きました。目的としては「持ち帰りの出来る介護予防シナプソロジー」というセミナーを受けるためです。シナプソロジーは「2つの事を同時に行う」、「左右で違う動き」の普段慣れない動き…

お客様が継続するために

お客様が継続するには 本日は第1クールが終わる前のお客様に対してどうアプローチをしていくか勉強しました。お客様が第2クール、第3クールと続かせるためには何が必要なのか。昨日私は第1クール終了のお客様に継続を促しましたがダメでした。自分でやってみ…

30分セッションロープレ

初回セッション時間短縮研修 本日は、初回セッションの時間短縮に向けて実践しました。1時間以内で全てを終わらせる必要がありますが、いつも初回はオーバーしてしまうため、30分以内で体重測定~フィードバックまでを終わらせるロープレをおこないました…

ストレッチ研修 僧帽筋の入れ込み

ストレッチ上肢編 確認 ペアストレッチの上肢をおこないました。最初の肩甲上腕関節の可動域チェックでは、屈曲・外旋・伸展を回しながらおこないます。上腕を引いたときに、上肢が固定されていないと、身体が逃げてしまい確実な可動域のチェックが出来ませ…

トレーニングセットの実践

トレーニングセット法の種類と実践 本日はトレーニングセット法の種類と実際に実践し体感しました。トレーニングセットには・フォーストレップ・パーシャルレップ・ジャーマンボリューム・シングルセット・コンパウンドセット・スーパーセット・トライセット…

O脚パターンと内側アーチの改善

今日はO脚のパターンについて研修をしました。O脚には3つのパターンがあり、股関節内旋しているO脚股関節内旋に加え膝関節内旋のX脚股関節内旋に加え膝間接外旋のXO脚があります。共に股関節内旋筋群の緊張からくることもあれば、足首や膝関節から発症する…

肩のトレーニング

肩トレ 昨年、そして今年のベストボディで特に足りなかった所それは肩の大きさです!思えば、肩のトレーニングは週1回少しやるくらいだったので、そりゃ成長しないなと感じています。アセスメントも終わり、ダイエットも終わりましたので、ここから肩を大き…

肥満の弊害

肥満による弊害 本日は肥満による弊害についておこないました。肥満による弊害として、高血圧、糖尿病、高脂血症、睡眠時無呼吸症候群、変形性膝関節症、ロコモティブシンドロームなどは生活習慣病と呼ばれます。高血圧には、血管収縮型と体液貯留型に分かれ…

フィジカルアセスメント

フィジカルアセスメント 先日はフィジカルアセスメントでした。結果としては、4人中4位のビリでした。大きく成長した所は、・ディップス・JSSQ・JPUPが大きいです。ディップスに関しては、昨年時には加重してレップ数を少なくしたのを、今回はハイレップを多…

股関節のモビリゼーション

股関節のモビリゼーション研修前回、脛腓関節のモビリゼーションを行いました。その後お客様に対して実践してみた所、しゃがんだ時にしっくりくる感じがあると言われました。スクワットでもニーインが少し改善されました。膝裏に違和感があるお客様にはセッ…

脛腓関節のモビライゼーション

膝裏の痛み改善研修 昨日のお客様の膝裏痛み改善研修をおこないました。股関節内旋、脛骨外旋によりO脚気味のお客様に当てはまる事があります。外ハム(大腿二頭筋)、膝窩筋、腓腹筋などの筋肉が緊張していたり、腸脛靭帯の緊張からくるものもあります。各筋…

初回 50代女性の対応

初回体験での考察 本日は初めて50代のお客様を担当させて頂きました。目標は2か月で10㎏を落としたい。全体的に引き締めていきたいとのことでした。痩せたい理由としては、階段登るときい息が上がるらしく体力の衰えを感じたためでした。また、肩こり腰痛、…

テーピング研修 僧帽筋上部、肩甲挙筋、三角筋、腓腹筋

キネシオテーピング研修 本日はキネシオテーピング、僧帽筋上部・肩甲挙筋・三角筋・腓腹筋のテーピングをおこないました。 キネシオテーピングのポイントは以下の通りです。・筋肉の起始、停止、筋腹に沿って行う。・引き延ばして貼らない。・貼った後は抑…

食事指導研修

食事指導研修 本日は食事指導研修をおこないました。食事シートを活用し反省点・改善案・今週の計画に記入しながら指導実技をしました。自分自身、しっかりお客様に話したことが伝わっているのか疑問に思うことが多くあり、特に食事指導が時間的に長くなる部…

メンタルセミナー

ベストボディが終わった後、メンタルセミナーを受けました。メンタルというと私のイメージでは「メンタルが弱い」、「気弱な人」がメンタルトレーニングを受ける印象でした。実際、講師の所に来る方は、プロスポーツ選手やトップアスリート、企業の重役の人…

ベストボディ

ベストボディでの考察昨日ベストボディジャパン横浜大会に出場しました。結果は昨年同様予選敗退でした。ファイナル審査に通った人を見ていて思ったのは身体のバランスが良いなと感じました。大きい人もいましたが、例えば肩と腕のバランス、自分の身長に対…

初回体験反省

本日は初回体験でのことを書きます。この方は入会されなかった人です。その原因を書きます。20代の女性が来店され対応しました。要望としては5年前から徐々に太り始め、5kg増えたので元に戻したい。体脂肪は20%を目指したいとのことでした。特にお腹周りと、…

インストラクション・スクワット研修

インストラクション・スクワット研修 昨日は、インストラクション・スクワットの研修をおこないました。トレーニング種目の中で特にスクワットが、教えずらかったです。ヒップアップをしたいお客様に向けてなぜスクワットをするのかを伝える練習をしましたが…

モニターセッション 女性

3か月間モニターセッション終了 女性 20代 女性のモニターさんに3か月間トレーニングを実施してもらいました。・期間3/11 → 6/24・体重51kg → 46.1kg ‐4.9㎏・体脂肪率31.5%→22.6% -8.9%・筋肉量 34.9㎏→35.68㎏ ₊0.78㎏ 女性モニターーさんは二の腕やお腹…

フィットネスクラブ見学

フィットネスクラブ見学 先日、フィットネスクラブ見学に行ってきました。A社、B社、C社を見て感じた事を書きます。 まず最初にA社を見学しました。フロントスタッフの笑顔が凄くまぶしく歯を見せた形で、歓迎されてる感じがしました。またアイコンタクトが…

呼吸エクササイズ 腹式~逆腹式~胸式

呼吸トレーニング研修&クロージング 昨日は、呼吸トレーニング研修をおこないました。スクワットで横にぶれたり、前に倒れそうになる、走っていてすぐに足が疲れる、肩や腰が痛くなるのは呼吸時の腹横筋の筋力低下が関係しています。腹横筋が弱いとほかの筋…

吉野ダイエット計画 VLCD入れました。

吉野 ダイエット計画 ベストボディに向けてのダイエット計画が出来ていないので書きます。昨日体重76.7kg体脂肪率10.6%体脂肪量8.14kgLBM量68.56kg基礎代謝量…1919Kcal オフ日…1919kcal×1.5=2878kcal トレ日1919kcal×2.0=3838kcal目標値は体重71.7kg -5㎏…

笑顔・明るさ・声のトーンをもっと意識する

体験セッション まとめ・自己採点 30/100点・意識した所 アイコンタクト、笑顔、共感、オウム返し・反省点 ニーズの深堀が出来なかった。下半身太り・筋肉つけたい→なぜそうしたいのか?自分で思ったのか 明るさが足りない、抑揚がない フリートークがないの…

初回体験 まとめ

初回体験セッション まとめ ・自己採点 30/100点 ・意識した所 アイコンタクト、笑顔、共感、オウム返し ・反省点 ニーズの深堀が出来なかった。下半身太り・筋肉つけたい→なぜそうしたいのか?自分で思ったのか 明るさが足りない、抑揚がない フリートーク…

Mさんモニター

MさんモニターMさんモニターセッションの内容を整理します。サッカーとフットサルをやっていて、サッカーは週1、フットサルは週4の練習をしています。月に何度か試合があるとのことです。目的・相手選手と当たった時に負けないような身 体作り・俊敏性強化・…

K・Kモニター

K・Kさんモニター 昨日は、女性モニターさんのセッションをおこないました。手に入れたい成果としては、1番はお腹回りの引き締め、そして下半身の引き締めです。鏡で自分の身体を見る時に1番気になると、高校生位からずっと思っていたそうです。夏に向けて水…

腰痛予防における呼吸・体幹アプローチ①

腰痛改善に必要な呼吸・体幹アプローチ 昨日は腰痛改善に必要な呼吸・体幹アプローチ研修を受けました。第一回目ということで座学が中心でした。腰痛は、ヘルニア・仙腸関節痛・筋膜性腰痛等々あり、そのうち85%は原因不明でその中の95%は手術は不要と…