スクワットとランジの違い

スクワットとランジの違い


スクワットは、矢状面の動きに対して脚のスタンスは前額軸方向に開きます。
両足裏を地面につけ垂直に上下運動をするため、安定感が出てきます。


またスクワット動作自体、日常生活動作で物を拾ったりしゃがんだりするときに
使うため比較的、知られている種目です。


特にスクワットの場合は、脚のスタンスが前額軸にあるため股関節屈曲・伸展、膝関節屈曲・伸展、足関節背屈・底屈とバランス良くおこなえるので、ランジなどに比べると重い重量を扱えます。

 


垂直方向に高重量を扱う事で、腹圧が高まり姿勢を保持するための脊柱の安定化が起きます。
ただし、胸椎伸展制限があるとボトムポジションまでしゃがみ込むことが出来ず前傾姿勢になったり無理に伸展しようとすると後方に重心が移動し垂直に起き上がる事が難しくなります。

 


ランジは矢状面の動きに対して脚のスタンスは前額軸+矢状軸に開きます。


脚を前後にさせ上下運動をすることにより、上肢を前傾させても前方後方に移動はしにくくなります。


そのため、胸椎が硬い方でもボトムまでしゃがみ込みやすく、垂直に上下運動がしやすいです。


ただし、スクワットに比べて前額軸上の開きが狭いので、左右へのバランス保持が難しくなります。


ウオーキングランジの場合ですと、股関節屈曲位から伸展し前方に進みます。そのため一瞬片足姿持
になるため、よりぐらつきが出やすいです。そのため姿持面を安定させるため、よりバランスが必要になります。

TRXトレーニング

TRXのトレーニング

先日の研修で行なったTRXトレーニングをお客様に実践しまくってます。

反応はというと、

「身体がブレないようにするのが疲れる!」

「できない!!悔しい!」

「できない!けど楽しい!!」

など様々な反応がありましたが、楽しいという言葉が結構ありました。
普段ウェイトを使ったり、床で自重系種目を行うのとはまた違った刺激があり良いアイテムだと感じました。

刺激=身体に対する刺激&気持ちへの刺激

この二つが合わさってるとより強力だと思います。トレーニングツールもいっぱいありますが、使い方によってはどれも素晴らしいです。

やはり、使う人や指導する人が
正しい使い方や応用力を持っているとツールを使ったセッションももっと楽しく刺激的になります。
まずは自分がツールを使って動けるよう練習していきます^^

 

f:id:nozomu1783:20170718230149j:image

肩トレで三角筋に上手く効かないときは

 

たくさん肩のトレーニングをしているのに、三角筋に上手く効かないという人を良く聞きます。

 

その原因は様々ですが、

1つは僧帽筋上部の硬さがあります。

この筋肉が硬かったりすると、例えば

・サイドレイズ

・ショルダープレス

といった肩トレーニングでも、肩がすくみ僧帽筋のチカラを使って挙げてしまいます。

 

なので、いくら回数や重さを変えて行ってもより僧帽筋上部に効いてしまい、よりすくんでしまいます。

 

そんなときは、まず「すくむ」癖を無くすことが大事です。いかに僧帽筋上部を使わないで挙げるかというフォームで行います。

 

その練習方法としては

インクラインサイドレイズ

 

が挙げられます。

斜めにしたベンチ台に横向きで寝てから、30度ほどダンベルを挙げます。

 

そうすることで肩甲骨の動きがなくなり僧帽筋上部に入りにくく、三角筋自体に効きがでます。

 

いまいち効きが悪いなと感じる方は、一度やってみて効果の違いを感じてみてください^ ^

 

風邪をひいたときは脂溶性ビタミンCを摂取しよう!

よく風邪をひいたときはビタミンCを摂りましょう!と言いますね。

 

ビタミンCは体内のウイルスを弱らせたり免疫力アップの役割があります。

 

そんな中でもビタミンCには

水溶性と脂溶性の2種類があります。

 

水溶性ビタミンCは果物や野菜などに多く含まれており、吸収が比較的早く即効性があります。吸収が早い分、効果を与える時間が摂取してからおよそ3時間ほどしか持ちません。

 

そのため風邪の時にはあまり向かないのです。

 

脂溶性はゆっくり吸収されていき、効果が持続しやすいです。摂取してからおよさ6時間ほど効果が保たれます。

また水溶性に比べて、10倍の効果がでるとのことです。

 

脂溶性ビタミンCはサプリメントとして販売しており、食物からは摂りづらいのが現状です、、、

 

疲れが溜まっている、最近体が怠い人は脂溶性ビタミンCを摂取しましょう!

 

疲労には2種類あります!

身体が疲れた時はみなさんは睡眠を取ったりゴロゴロして身体を休めていませんか?

 

疲労には2種類あり、寝てるだけでは取れないこともあります。

まず1つが「動的疲労」です。

 

これは活動する上で身体を使うことにより体内のエネルギーが減ったり、筋肉の損傷などにより疲労物質が溜まります。

これに関しては睡眠や食事、静的ストレッチ(伸ばしたまま維持する)をすることにより疲労回復することができます。

 

もう1つが「静的疲労」です。これは現代の人に当てはまりやすいです。デスクワークや電車通勤などという同じ姿勢をずっと保っていると筋肉が緊張し血行が阻害され、疲れます。

 

ずっと座ったままでいて、ふくらはぎが張る、お尻が痛くなるなどはこの「静的疲労」が起こっている状態なのです。

 

この「静的疲労」を取るには、睡眠や食事よりもストレッチが効果的です。

それもただ伸ばすのではなく、軽く動かすくらいの運動を行うのが理想です。

その部位を動かすことで血行を促進させ疲労物質を取り除くことができます。

 

1時間に1回は疲れた部分を動かすことで疲労回復ができるので実践してみましょう!

吉野、大阪に行く!(稲葉さんライブ編)

 

昨日今日と大阪に行ってきました!

※トレーニング関係ではないです^_^

 

目的はB'zの稲葉さんのソロライブです。今回は世界的なギタリストのstevie salasさんとコンビを組んで活動してます。

ということで当たったのがZEPP NANBA!

 

約2時間のライブでしたが、とにかく暑かった!!

熱気が凄く、気持ちも熱くなるような最高のライブでした。

 

それにしても稲葉さんのスタイルは全く変わりなく抜群ですね(゚∀゚)

脚も細いだけでなく程よく筋肉もついておりバランスが整っていました。しっかりお尻と腹筋を使って動いているのかなと感じます。

 

ついつい見るとトレーニング関係に考えだしちゃいますね。

 

 

その後、RockRockというバーに行きました。ハードロックなライブやB'zのライブが終わった後にファンの人達が行くらしく、そこにも行きました。

 

入ってみると、なんと!!

 

そのstevie salasさんが飲みにきているではないか!(`・∀・´)!!

せっかくなので一緒に写真を撮ってもらい、Tシャツにサインを頂きました。

 

酔っ払ってる中でもしっかりファンに対してサービス精神を忘れないのは、とても素敵でプロ意識が高い方だなと感激しました。

 

トレーナーも、どんな時でもプロ意識を持って生活しないといけないなと再確認した日でした。

f:id:nozomu1783:20170128224749j:image

 

f:id:nozomu1783:20170128224642j:image

サプリメントとプラシーボ効果の関係

サプリメントプラシーボ効果とは?

プラシーボ効果は、皆さん何度か聞いたことあるかと思いますが
「効果がない物でも、あると思って使用すると実際に効果を感じる」と捉えてる方はいますが、それ以外でも

「実際に効果がある物でも、ないと思って使用すると効果が無くなる」

というプラスだけでなくマイナスの効果もプラシーボ効果としてあります。
プラシーボ効果はただの気持ちの問題ではなく、脳からの感覚によって変化します。この脳からの感覚というのは例えば人から言われたり、メディアの影響などによって変化します。

「この薬はよく効くんですよ」
「このサプリメントを飲んでも痩せません」
など言われると、自分には効果がないんじゃないか?と思いながら使用します。すると効果があるはずのサプリメントや薬も効果が失われやすくなるのです。

プラシーボ効果は痛みを感じさせなくなる、良いことを期待させる役割もあります。
特にサプリメントの場合、それぞれ栄養素別に色んなメリットがありますね。

CoQ10であれば、「疲労感の軽減、体脂肪の燃焼促進」などと、いろいろとパッケージに書かれています。
栄養素別に効能はあるので、あとはその効能を信じて使用するのか信じないで使用するかによって効果は変わってきます。
ただし、今はたくさんサプリメントの商品が出回っているので実際に効果がない物もあるのが現状です。
そのため私達トレーナーが栄養学の知識を活用して、本当に良いサプリメントを推奨しお客様に提案すればより一層、サプリメントの効果も出てプラスのプラシーボ効果も出ます。