仙腸関節について②

仙腸関節の作用には、仙骨のうなずき運動と起き上がり運動があります。
うなずき運動で関節面は下方から後方へ滑り、仙骨が起き上がる時には関節面に対して前方から上方へ滑ります。
仙腸関節の可動性はほとんどありませんが、約1~2mm程動くとされています。

そのため仙腸関節のうなずき運動が起こる場合は股関節の屈曲時であり、
股関節の屈曲に作用する筋肉は、 中殿筋や腸腰筋などがあり、骨間仙腸靭帯と仙結節靭帯が抵抗する靭帯となっています。

また仙腸関節の起き上がり運動が起こる場合は股関節の伸展時であり、股関節伸展に作用する筋肉は、大殿筋や中殿筋、大内転筋などがあります。骨間仙腸靭帯、後方仙腸靭帯が抵抗する靭帯となっています。

また、股関節の内転外転腰椎の側屈などにより仙腸関節は微妙に動きます。
腰椎の側屈だと腰方形筋や多裂筋などがあり、腸腰靭帯や後仙腸靭帯が抵抗する靭帯です。
股関節の外転の場合大殿筋や中殿筋、小殿筋、内転の場合は大内転筋や長内転筋、短内転筋などがあり、
仙結節靭帯と仙棘靭帯が抵抗する靭帯になります。