吉野ダイエット計画 VLCD入れました。

吉野 ダイエット計画 ベストボディに向けてのダイエット計画が出来ていないので書きます。昨日体重76.7kg体脂肪率10.6%体脂肪量8.14kgLBM量68.56kg基礎代謝量…1919Kcal オフ日…1919kcal×1.5=2878kcal トレ日1919kcal×2.0=3838kcal目標値は体重71.7kg -5㎏…

笑顔・明るさ・声のトーンをもっと意識する

体験セッション まとめ・自己採点 30/100点・意識した所 アイコンタクト、笑顔、共感、オウム返し・反省点 ニーズの深堀が出来なかった。下半身太り・筋肉つけたい→なぜそうしたいのか?自分で思ったのか 明るさが足りない、抑揚がない フリートークがないの…

初回体験 まとめ

初回体験セッション まとめ ・自己採点 30/100点 ・意識した所 アイコンタクト、笑顔、共感、オウム返し ・反省点 ニーズの深堀が出来なかった。下半身太り・筋肉つけたい→なぜそうしたいのか?自分で思ったのか 明るさが足りない、抑揚がない フリートーク…

Mさんモニター

MさんモニターMさんモニターセッションの内容を整理します。サッカーとフットサルをやっていて、サッカーは週1、フットサルは週4の練習をしています。月に何度か試合があるとのことです。目的・相手選手と当たった時に負けないような身 体作り・俊敏性強化・…

K・Kモニター

K・Kさんモニター 昨日は、女性モニターさんのセッションをおこないました。手に入れたい成果としては、1番はお腹回りの引き締め、そして下半身の引き締めです。鏡で自分の身体を見る時に1番気になると、高校生位からずっと思っていたそうです。夏に向けて水…

腰痛予防における呼吸・体幹アプローチ①

腰痛改善に必要な呼吸・体幹アプローチ 昨日は腰痛改善に必要な呼吸・体幹アプローチ研修を受けました。第一回目ということで座学が中心でした。腰痛は、ヘルニア・仙腸関節痛・筋膜性腰痛等々あり、そのうち85%は原因不明でその中の95%は手術は不要と…

モニターセッションを終えての弱点分析

モニターセッションを終えての弱点自己分析 ・目的が毎回ブレてしまっている。そのため、種目ごとの指導内容にずれが生じる。 スクワットであれば、負荷を与え深いボトムに移行する事で腹圧を高め、お腹回りの引き締め・肩こり改善が狙い。→いつの間にか本来…

モニターセッション3ヶ月目

ターセッション 3か月目 最終 モニターセッションの最終回をおこないました。初回の要望としては・二の腕の脂肪を落としたい。・腹回りを落としたい。下腹部・横っ腹・ふくらはぎを細くしたい。でした。結果初回 2/27 3ヶ月後 6/1体重45.2kg 体重45㎏体脂肪…

インストラクション コネクティング

インストラクション研修 コネクティング インストラクションには、ロールモデル、コーチング、コネクティング、ディレクティングがあります。それぞれ役割があり、ロールモデル…トレーナーがモデルになり、正しいフォームや間違いフォームを見せる こと。コ…

メジャリング復習とキャリパー

評価 メジャリングとキャリパー測定 本日は、メジャリングの復習とキャリパー測定をおこないました。身体の評価において、上記の評価をすることにより初回~途中~最終までどのくらい変化するのか(体脂肪を落とす)を数値で表すことができます。測定において…

トレーニング実技 人柄とPNFストレッチ実践

トレーニング実技 人柄とパートナーストレッチPNF法 トレーニングで信頼してもらうためには専門性(効果・安全性・要望に沿っている・効率性・再現性)と人柄が大事になります。人柄をお客様に見せることにより、より自分の事を知ってもらえ、またお客様も自身…

トレーニング実技 セルフストレッチでのフォーム指導

トレーニング実技・ストレッチ セルフストレッチの手法 昨日はトレーニング実技とセルフストレッチについておこないました。トレーニングにおいて信頼を得るためには何をすればいいのでしょうか? 信頼を得るためには?・効果・安全性・お客様の要望に沿って…

インストラクション① コーチング

インストラクション① コーチング研修 本日は、インストラクション研修①コーチングをおこないました。まずコーチングには3つの重要事項があります。・なぜこの種目をやるのか・何のためにやるのか、何が得られるのか。・どのようにやるのか。 一つの筋肉に対…

ストレッチ・テーピング① 骨盤帯評価~ストレッチ

ストレッチ・テーピング 骨盤帯の評価 本日は骨盤帯の評価、評価からの対象部位へのストレッチをおこないました。まず骨盤帯はどの部位を指すのか。骨盤帯は仙腸関節・恥骨結合・股関節・腰椎の周辺をいいます。骨盤輪とは仙腸関節・恥骨結合をいいます。一…

評価・プログラム・実技① メジャリング測定

昨日は評価・プログラム・実技1回目をおこないました。お客様のニーズは色々あり、ダイエット・姿勢改善・バルクアップなどありますが、特に女性や男性問わず「ダイエット」目的で来られる方が多いかと思います。ダイエット=脂肪が多い状態ダイエットにはこ…

カウンセリング研修①信頼されるためには共感

本日は、カウンセリングについての研修をおこないました。まずカウンセリング・ニーズ分析・ヒアリングこの3つは何が違うのか?・ニーズ分析→ダイエット(目的)→10㎏減(具体的)・ヒアリング→背景(なぜ)・カウンセリング→信頼される、ニーズ分析、ヒアリング …

セッション 改善点

先日のモニターセッションでの改善点ですが、 問題提起 ↓ 原因 ↓ 改善案 ↓ 改善策 この中で、特に問題提起・原因を伝えていないのを改善しなければいけない所です。 例えば、お客の目標がお腹回りの引き締め・水着を着て海に行きたいのであれば なぜお腹回り…

傷害評価の仕方

セッションでの障害評価(絞り込み) 先日お客様からモモ裏が痛いとのことで、どの筋肉が痛むのか絞り込みをおこないました。 障害評価ではまず ・やれるか、やれないかの判別が重要骨折、捻挫、肉離れ、靭帯損傷など、名称がついているものに関してはトレーニ…

下腿外旋に対するアプローチ スクワットをする中で、下腿外旋をする方がいます。私も下腿外旋し、大腿四頭筋で重量を挙げてしまうタイプです。 スクワットは・母指球・小指球・踵の3つに満遍なく重心がかかる。・つま先は広げすぎない。約10度くらい外側。・…

バイクトレーニング HIIT

バイクトレーニング HIITで気を付ける点 バイクトレーニングでの重要なもの、それは強度設定+安全管理です。 まず第一に体調があまり良くない日はやらせないことです。 重さが軽すぎれば楽すぎてしまい、重すぎればキツくて本数もこなせないです。 1セ…

トレーニング研修

骨盤機能仙腸関節の対象性(左右差ないか)、可動性(1㎜~2㎜動かないと股関節の可動域に影響を及ぼす)、安定性(ゆるゆるで動いたままだと坐骨神経痛等になりやすい) この骨盤機能が高まると、姿勢改善につながる。 この骨盤機能を見るための評価がASLR(Ac…

ゴールと目標の違い

パーソナルトレーニングにおいてお客様をリピートさせるためには、ゴールを持たす事が大切です。 カウンセリング時に聞いた成果や目標などはゴールではありません。 3か月で10㎏痩せたいというのが目標、そしてその1年後にホノルルマラソンに出場して、何分…

不良姿勢 骨盤前傾型とは

骨盤前傾型とは、常に胸を張った状態(ハトムネみたいな)で、お尻が突き出ているような姿勢です。 この状態だと腰が常に反った形になるので腹筋をすると腰が痛くなったり、ベンチプレスやローイングをしていても痛みが出ることがあります。 大腿四頭筋・腸腰…

スウェイバック

スウェイバックとは、背中が丸まり、お腹が前にでっぱり膝が少し曲がっている状態です。 骨盤後傾によりハムやカーフが硬くなり、大腿直筋や腸腰筋等筋肉は伸張されたままの状態により弱くなっている可能性があります。 もしくは、ハムが硬くなりすぎている…

リバースクランチで背中が痛くなる場合

リバースクランチをおこなったお客様で、なかには背中が痛くなるという方がいました。 リバースクランチは腹直筋下部を鍛える種目です。これができるようになると、もっと強度が高い種目が出来ます。レッグレイズやハンキングニーレイズです。 下腹部か鍛え…

関節モビライゼーション

関節モビライゼーションを本日おこないました。 筋肉をストレッチさせるのではなく、 関節の動きに合わせて誘導する事で可動域が改善されます。 今回は肩関節でおこないました。 肩関節の機能は、屈曲・伸展・内転・外転・内旋・外旋・水平屈曲・水平伸展 と…

モニターセッションを終えて

前回のモニターセッションを終えて まずトレーニングの順番には2つあります。 ・お客様の要望を優先重視 ・トレーニングの効率性重視 例えばどの種目でも力を入れるときに腹筋に力をいれます。 先に腹筋トレーニングを行うことでしっかり腹筋に力を使い、効…

ふくらはぎのむくみ

ふくらはぎには 腓腹筋・ヒラメ筋、長腓骨筋・短腓骨筋・後脛骨筋・長趾屈筋・長母趾屈筋があります。 むくみの原因としては、足関節の底屈筋群が過剰収縮し硬くなっているため、血流が悪くなりふくらはぎが張ります。 また普段の生活動作で大殿筋や中殿筋後…

初回体験での気づき

初回体験を見学し気づいた点 ・ビジュアル 手を特に使って誘導している 体組成や次の動作に移る際に、スムーズにいく。 ・体組成やストレッチ、インターバルの途中での情報収集や雑談などで 一機に打ち解けている。 ・柔軟性チェック時の安全管理 特に後屈時…

サッカーチームへのストレッチ

昨日は、元会社のサッカーチームに、ストレッチをしました。 目的としては ・練習時に必ずカーフが攣る方に下腿のストレッチをおこない、 攣るか ・足が挙げ辛いという人に下半身のゼロストレッチをおこない、 感覚が変わるか。股関節屈曲制限の調整。 今回…